MKメディア

京都のタクシー会社が運営するライフスタイルメディア

京都で2月に開花する早咲きの河津桜(カワヅザクラ)おすすめスポット10選

f:id:mk_taxi:20200408195350j:plain2月下旬ごろからいち早く美しい大輪の花を長期間咲かせ続けることで、近年人気が急上昇中の河津桜。
これからの桜の季節を想像するだけでワクワクがとまらない桜です。
京都でもいろんなところで見かけるようになりました。京都で河津桜を見られるスポットもあわせて紹介します。

2021年は例年より半月ほど早く開花しており、2月中に見頃を迎える見込みです。

MKの観光貸切タクシーの詳細はこちらをご覧ください

河津桜(カワヅザクラ)とは

二条大橋西詰の河津桜

二条大橋西詰 見頃 2019年3月20日(平年3月24日相当) 撮影:MKタクシー

河津桜の概要

河津桜は、代表的な桜の早咲き品種のひとつです。

秋咲きや冬咲き、二季咲きの桜の品種を別にすると、寒桜(カンザクラ)に次いで早く開花します。
京都では、例年2月下旬になると、各所で咲きはじめます。
今や全国的に人気な河津桜ですが、1955年に伊豆の河津町で発見されたのがはじまりという、比較的新しい品種です。

法住寺の駐車場 ちらほら 2021年2月2日 撮影:MKタクシー

法住寺の駐車場 ちらほら 2021年2月2日 撮影:MKタクシー

河津桜は、大島桜(オオシマザクラ)と寒緋桜(カンヒザクラ)の自然交雑種とされます。
河津桜は今も残る一本の原木から増殖されたもので、ソメイヨシノと同じく、全ての個体が同じ遺伝子を持っています。

法住寺の駐車場のメジロ 見頃 2021年3月3日 撮影:MKタクシー

法住寺の駐車場のメジロ 見頃 2021年3月3日 撮影:MKタクシー

花は淡紅色でほぼピンク色をしており、大輪の美しい花を咲かせることで人気です。
開花期間の長さも人気に秘訣で、1ヶ月近く開花することもあるくらいです。
ソメイヨシノをはじめとする、普通の桜の概ね2倍近くの期間咲いています。

恵心院の河津桜

恵心院 咲きはじめ 2018年3月10日(平年3月7日相当) 撮影:MKタクシー

MKの観光貸切タクシーの詳細はこちらをご覧ください

河津桜の発見と河津桜まつり

河津桜は、偶然発見された一本の桜から始まりました。
人為的に交配して作られたわけではなく、自然に交雑した原木が偶然発見されたのが始まりです。

1955年、伊豆半島の河津川沿いに生えていた桜の苗を、河津町役場付近の現在地へと植え替えました。
やがて苗が成長して花を咲かせるようになると、季節外れの2月から開花し、その美しい花とあわせて注目を集め始めました。

三十三間堂 見頃 2020年3月3日 撮影:MKタクシー

三十三間堂 見頃 2020年3月3日 撮影:MKタクシー

1974年に正式に新しい品種として認められ、河津桜(カワヅザクラ)と命名されました。河津町の木として町内のあちこちに植えられるようになりました。

原産地である伊豆の河津町では、河津川沿いに850本の河津桜並木が作られています。
京都より温暖な河津町では、2月上旬から咲きはじめ、開花期には「河津桜まつり」が催され、1ヶ月で200万人もの人々が集まり、大いに賑わいます。

平野神社の河津桜

平野神社 2019年3月2日(平年3月7日相当) 撮影:MKタクシー

MKの観光貸切タクシーの詳細はこちらをご覧ください

河津桜の両親であるオオシマザクラ(大島桜)とカンヒザクラ(寒緋桜)

河津桜は、自生種であるオオシマザクラとカンヒザクラの種間雑種とされます。
両親であるオオシマザクラとカンヒザクラを簡単に紹介します。

オオシマザクラ(大島桜)

梅小路公園のオオシマザクラ

オオシマザクラ 梅小路公園 2019年4月5日(平年4月6日相当) 撮影:MKタクシー

オオシマザクラは、伊豆諸島から関東の関東南部の海岸沿いに自生する野生種です。
特に伊豆大島に多いことが、名称の由来です。
純白で大輪の花を咲かせ、開花と同時に鮮やかな緑色をした葉が開くのが特徴です。

梅小路公園 五分咲き 2019年3月31日 撮影:MKタクシー

オオシマザクラ(梅小路公園) 五分咲き 2019年3月31日(平年4月1日相当) 撮影:MKタクシー

オオシマザクラは、桜の仲間のなかでも特に変異しやすいという性質があります。桜の園芸品種の総称であるいわゆるサトザクラの多くは、オオシマザクラが元であったり、片親です。
ソメイヨシノもオオシマザクラとエドヒガン(江戸彼岸)の交配種です。
もともと京都には分布していない桜でしたが、鎌倉に幕府ができて以降、オオシマザクラを元に様々な園芸品種が作出され、京都にも持ち込まれてきました。

京都府立植物園 見頃 2019年4月7日(平年4月7日相当) 撮影:MKタクシー

オオシマザクラ(京都府立植物園) 見頃 2019年4月7日(平年4月7日相当) 撮影:MKタクシー

オオシマザクラの若葉にはクマリンという物質が含まれており、独特の芳香を放ちます。
桜餅には、オオシマザクラの若葉を塩漬けにしたものが用いられます。
木材としても硬く均質なため、版木や家具の材料として利用されます。

河津桜の大輪の花と、鮮やかな緑色の新芽は、オオシマザクラから引き継いだものです。

MKの観光貸切タクシーの詳細はこちらをご覧ください

カンヒザクラ(寒緋桜)

長徳寺の寒緋桜

カンヒザクラ 長徳寺 2019年3月24日(平年3月27日相当) 撮影:MKタクシー

カンヒザクラ(寒緋桜)は、中国南部から台湾南部に分布するサクラの野生種です。
沖縄の石垣島などでは自生していますが、人間が持ち込んだものが野生化したものと考えられています。
日本の桜の中でも、早咲き・花が下向きに咲く。花が濃紅色、など際だった特徴があります。

二条公園 見頃 2019年3月16日(平年3月21日相当) 撮影:MKタクシー

カンヒザクラ(二条公園) 見頃 2019年3月16日(平年3月21日相当) 撮影:MKタクシー

多くの早咲きの園芸品種の片親となっています。オオシマザクラとの交雑種であるカワヅザクラ(河津桜)のほか、マメザクラ(豆桜)との交雑種であるオカメ桜、ヤマザクラ(山桜)との交雑種であるカンザクラ(寒桜)、シナノミザクラ(支那実桜)との交雑種である啓翁桜(けいおうざくら)、天城吉野(あまぎよしの)との交雑種である陽光などが知られます。
いずれも早咲きというのが特徴です。

車折神社 見頃 2018年3月17日(平年3月20日相当) 撮影:MKタクシー

カンヒザクラ(車折神社) 見頃 2018年3月17日(平年3月20日相当) 撮影:MKタクシー

かつてはヒカンザクラ(緋寒桜)と呼ばれることが多かったのですが、エドヒガン(江戸彼岸)の別名であるヒガンザクラ(彼岸桜)との混同を避けるため、近年はカンヒザクラ(寒緋桜)と呼ぶことが主流になっています。

河津桜の濃紅色の花色と、早い開花期は、カンヒザクラから引き継いだものです。

MKの観光貸切タクシーの詳細はこちらをご覧ください

淀水路の河津桜

京都どころか西日本随一の河津桜スポットである、淀水路の河津桜を紹介します。

① 淀水路〈伏見区〉

淀水路の早咲きの河津桜 2021年2月2日 撮影:MKタクシー

淀水路の早咲きの正月桜 2020年2月2日 撮影:MKタクシー

関西随一の300本の河津桜並木

京都には、秋や冬から開花する桜を含めて早咲きの桜は多数あります。
しかし、「桜並木」として最初に見ごろを迎えるのは、伏見区淀にある淀水路の河津桜です。

淀水路の早咲きの正月桜 五分咲き 2021年1月31日 撮影:MKタクシー

淀水路の早咲きの正月桜 五分咲き 2021年1月31日 撮影:MKタクシー

初めて河津桜が植えられたのは比較的最近のことです。
今まさに有名になりつつある桜スポットで、年々淀水路を訪れる人の数も増えています。

淀水路の早咲きの正月桜 五分咲き 2021年1月31日 撮影:MKタクシー

淀水路の早咲きの正月桜 五分咲き 2021年1月31日 撮影:MKタクシー

「淀地域を桜の名勝にする」という目標のもと、様々な取り組みが行われています。
まだ桜も若くぐんぐん成長中です。今後数十年にわたってさらに見事な桜を楽しませてくれることでしょう。 

淀水路の早咲きの正月桜 見頃 2021年2月11日 撮影:MKタクシー

淀水路の早咲きの正月桜 見頃 2021年2月11日 撮影:MKタクシー

早咲きの河津桜ですが、淀水路では中でも2003年に最初に植えられたという河津桜が「超早咲き」です。
他の河津桜はまだちらほら咲き程度のときに、2本だけ満開になります。

淀水路の河津桜

淀水路 咲きはじめ 2019年2月23日(平年2月28日相当) 撮影:MKタクシー

通称「正月桜」ともいわれるくらいの早咲きです。
梅よりもさらに見頃が早いくらいです。
全ての個体が同じ遺伝子を持つはずなのに、理由は不明です。

淀水路の河津桜

淀水路 咲きはじめ(超早咲きの木は見頃) 2019年2月23(平年2月28日相当)日 撮影:MKタクシー

MKの観光貸切タクシーの詳細はこちらをご覧ください

河津桜+京阪電車の撮り鉄スポット

淀水路の河津桜並木の北端は、京阪本線と交差しています。
本線だけあって頻繁に電車が行き交い、かなりの確率で桜+電車の景色を撮影できます。
特急は10分ごと発車なので、往復あわせて10分に2本通過します。

淀水路の河津桜

淀水路 咲きはじめ 2018年3月10日(平年3月7日相当) 撮影:MKタクシー

撮り鉄にも人気のスポットです。
逆に京阪の車窓からも河津桜並木を眺めることができます。

河津桜と京阪8000系 2021年2月21日 撮影:MKタクシー

河津桜と京阪8000系 2021年2月21日 撮影:MKタクシー

京阪電車といえば、何といってもダブルデッカー車の8000系でしょう。
追加料金が不要な車両としては、日本一といっても良いでしょう。
独特の深めの座り心地は最高です。
ダブルデッカーの2階からの景色も素晴らしいです。

河津桜と回送車両 2021年2月21日 撮影:MKタクシー

河津桜と回送車両 2021年2月21日 撮影:MKタクシー

淀駅の西側には、京阪電車の淀車庫があります。
淀車庫と淀駅の間にある淀水路では、回送車両も行きかいます。
淀駅に入線時には、ちょうど淀水路のあたりでいったん停車することもあります。
鉄道写真といえば、一瞬が命ですが淀水路ではとまっている電車をゆっくり撮ることもできます。

淀水路で鉄道写真を撮る場合は、当然のことながら撮影マナーには細心の注意を払うようにしてください。

河津桜と京阪8000系 2021年2月21日 撮影:MKタクシー

河津桜と京阪8000系 2021年2月21日 撮影:MKタクシー
1ヶ月にわたって咲き続ける河津桜並木

約200本が並ぶ淀水路ですが、開花は北側(京阪側)の方がやや早めです。南側(京都競馬場側)はやや遅れて見頃を迎えます。

淀水路の河津桜 五分咲き 2021年2月23日 撮影:MKタクシー

淀水路の河津桜 五分咲き 2021年2月23日 撮影:MKタクシー

開花期間が長いのが河津桜の特徴であり、人気を集める理由のひとですが、淀水路では、場所によって開花時期が異なるため、実質1ヶ月程度にわたって見頃が続きます。

淀水路の河津桜

淀水路 見頃 2019年3月9日(平年3月14日相当) 撮影:MKタクシー

淀水路の河津桜並木では、蜜を求めて多くの鳥たちが集まります。
特にヒヨドリとメジロがたくさん集まり、とても賑やかです。
1本の木に数十羽のヒヨドリが群れ集う姿は、なかなか壮観です。

淀水路の早咲きの正月桜 見頃 2021年2月7日 撮影:MKタクシー

淀水路の早咲きの正月桜とメジロ 見頃 2021年2月7日 撮影:MKタクシー

淀水路の河津桜は、3月下旬でもまだ見頃の木が残っています。
北部(京阪側)は早く散りますが、南側(競馬場側)は比較的遅くまで残っています。
ソメイヨシノが見頃を迎えはじめるころに、淀水路の河津桜は終わりを迎えます。

淀水路の河津桜とメジロ ちらほら 2021年2月7日 撮影:MKタクシー

淀水路の河津桜とメジロ ちらほら 2021年2月7日 撮影:MKタクシー

今は美しい桜並木が整備されていますが、少し前まではかなりひどかったそうです。
川の水もかなり汚れており、今とは違い荒れた景色が広がっていました。

淀水路の河津桜 三分咲き 2021年2月21日 撮影:MKタクシー

淀水路の河津桜 三分咲き 2021年2月21日 撮影:MKタクシー

しかし、京阪淀駅の移設・高架化工事に伴い、地元住民が整備活動に尽力し、ここまで美しく生まれ変わりました。
河津桜並木の植樹もその整備活動の一環です。
おかげでこのような美しい桜並木を楽しむことができるのです。ありがたいことです。

淀水路の超早咲きの正月桜とメジロ 見頃 2021年2月7日 撮影:MKタクシー

淀水路の超早咲きの正月桜とメジロ 見頃 2021年2月7日 撮影:MKタクシー

MKの観光貸切タクシーの詳細はこちらをご覧ください

2019年から淀河津さくらまつり

2019年には、淀さくらを育てる会が主体となって、「淀河津さくらまつり」が開催されました。
2019年の3月9日(土)・10日(日)には、淀水路沿いの淀緑地公園では、無料で酒粕汁の提供が行われました。

河津桜とメジロ 三分咲き 2021年2月21日 撮影:MKタクシー

河津桜とメジロ 三分咲き 2021年2月21日 撮影:MKタクシー

淀連合自治会、淀観光協会、地域女性会や淀老人会の協力により、2日間で500食が提供されました。
その他地元の和菓子店などの出店もあり、大いににぎわいました。

淀水路の河津桜とメジロ ちらほら 2021年2月7日 撮影:MKタクシー

淀水路の河津桜とメジロ ちらほら 2021年2月7日 撮影:MKタクシー

2020年、2021年と引き続き3月初旬に「淀河津さくらまつり」の開催が予定されていましたが、新型コロナウイルスの影響により、中止となりました。
今のところ1回のみの開催です。
来年こそは開催できる状況になっていてほしいものです。

淀水路の河津桜

淀水路 見頃 2019年3月9日(平年3月14日相当) 撮影:MKタクシー
「淀さくらを育てる会」が大臣表彰

淀水路などで河津桜の整備活動を行っている市民団体が、2020年度の「みどりの愛護」功労者国土交通大臣表彰に選ばれました。
もとは緑地清掃などを行っていたボランティア団体ですが、河津桜発祥の地である河津町の桜並木に感銘を受け、2003年に2本の河津桜を植樹しました。今も咲く「超早咲き」の河津桜がそれです。

淀水路の早咲きの正月桜 見頃 2021年2月11日 撮影:MKタクシー

淀水路の早咲きの正月桜 見頃 2021年2月11日 撮影:MKタクシー

2006年には約80人が集まり、今の「淀さくらを育てる会」に衣替えしました。
2006年度には約100本の植樹を行い、毎年10~20本の植樹活動をつづけました。
今では淀水路以外の淀城跡や桂川左岸なども含めて307本の河津桜が早春の淀を彩っています。

淀水路 見頃 2020年2月29日(平年3月17日相当) 撮影:MKタクシー

淀水路 見頃 2020年2月29日(平年3月17日相当) 撮影:MKタクシー

MKの観光貸切タクシーの詳細はこちらをご覧ください

淀水路とは

京阪淀駅から南へ徒歩10分ほどのところに、淀水路があります。
今は「水路」という名前がついていますが、もともとは宇治川の分流のひとつです。
江戸時代には、淀城の外堀の一部を構成していました。

淀水路の河津桜

淀水路 見頃 2014年3月23日(平年3月18日相当) 撮影:MKタクシー

1867年の木津川付け替え、1925年の宇治川付け替えに伴い周辺は大きく変わりました。
今は宇治川と桂川を結ぶ水路として残っています。

淀水路 終わり近し 2020年3月20日(平年3月27日相当) 撮影:MKタクシー

淀水路 終わり近し 2020年3月20日(平年3月27日相当) 撮影:MKタクシー

見学情報

アクセス 京阪「淀」より10分

公式ホームページ:淀観光協会

MKの観光貸切タクシーの詳細はこちらをご覧ください

京都で見られる河津桜(カワヅザクラ)スポット9選

京都で河津桜が楽しめるのは淀水路だけではありません。
淀水路以外の河津桜スポットを4ヶ所紹介します。

① 淀城〈伏見区〉 

本丸石垣上に咲く河津桜

淀城の河津桜 ちらほら 2021年2月7日 撮影:MKタクシー

淀城の河津桜 ちらほら 2021年2月7日 撮影:MKタクシー

淀水路の河津桜並木が人気を集めている淀の町では、河津桜を使ったちょっとした町おこしが行われています。
開花期には、京阪淀駅前などには「淀の河津桜」というのぼりが多数はためきます。

淀城 咲きはじめ 2021年2月11日 撮影:MKタクシー

淀城 咲きはじめ 2021年2月11日 撮影:MKタクシー

淀の中心にある淀城にも、河津桜が10本ほど植えられており、3月上旬から中旬ごろに見頃を迎えます。
まだ若い木ばかりなので、これからの成長に大いに期待です。

淀城の河津桜 三分咲き 2021年2月21日 撮影:MKタクシー

淀城の河津桜 三分咲き 2021年2月21日 撮影:MKタクシー

淀城内には、藩主の稲葉氏を祀る稲葉神社と、淀の産土神である與杼神社(よどじんじゃ)があります。

與杼神社の河津桜 咲きはじめ 2021年2月7日 撮影:MKタクシー

與杼神社の河津桜 咲きはじめ 2021年2月7日 撮影:MKタクシー

與杼神社は、は桂川の拡幅工事によって境内地が水没するため、明治時代に淀城内に移転しました。
境内には数本の河津桜が植えられています。

淀城の河津桜

淀城 三分咲き 2018年3月10日(平年3月7日相当) 撮影:MKタクシー

京阪本線が高架化されるまでは、淀城本丸石垣とほぼ接するように淀駅がありました。
京阪車内からもすぐ近くに見えるお城でした。
今は新しい淀駅の駅前ロータリーに河津桜が植えられており、淀城や淀水路と同じ時期に見頃を迎えます。

淀駅前の河津桜 五分咲き 2021年2月21日 撮影:MKタクシー

淀駅前の河津桜 五分咲き 2021年2月21日 撮影:MKタクシー

MKの観光貸切タクシーの詳細はこちらをご覧ください

水陸の要衝を抑える10万石のお城

淀は、かつて稲葉氏の淀藩10万石の城下町でした。
稲葉氏は、春日局の子孫にあたり、代々老中などを輩出し、幕府の要職を務めてきました。

豊臣秀吉が側室の淀殿のために築いた淀城は、現在地より500mほど北にありました。
秀次粛清事件によって城主の木村重玆が自害に追い込まれ、当時の淀城もいったん廃城となりました。

淀城の河津桜

淀城 ちらほら 2019年2月23日(平年2月28日相当) 撮影:MKタクシー

淀城の天守閣は、天守台を残すだけです、。
かつては二条城から移築された五重五階の天守閣がそびえていましたが。1756年に落雷により焼失してしまいました。

淀城天守閣図 出典:京都府史蹟勝地調査会報告(国立国会図書館デジタルコレクション)

淀城天守閣図 出典:京都府史蹟勝地調査会報告(国立国会図書館デジタルコレクション)

幕末の鳥羽伏見の戦いでは、鳥羽と伏見から撤退してきた旧幕府軍が淀城へと入城するのを拒否し、旧幕府軍を敗走に追い込みました。
明治以降、木津川や淀川の付け替え工事や京阪本線の開通により、かつての城域のほとんどは破壊されましたが、今も天守台をはじめ本丸周辺は保存されています。

與杼神社の河津桜

與杼神社 見頃 2019年3月9日(平年3月14日相当) 撮影:MKタクシー

見学情報

入城時間 日中随時
入城料 無料
住所 京都市伏見区淀本町167
アクセス 京阪「淀」より2分

公式ホームページ:與杼神社 公式ページ ~京都市伏見区淀の産土神~

 

與杼神社 見頃 2020年2月29日(平年3月17日相当) 撮影:MKタクシー

與杼神社 見頃 2020年2月29日(平年3月17日相当) 撮影:MKタクシー

 

淀城址 出典:京都府史蹟勝地調査会報告(国立国会図書館デジタルコレクション)

淀城址 出典:京都府史蹟勝地調査会報告(国立国会図書館デジタルコレクション)

media.mk-group.co.jp

 

MKの観光貸切タクシーの詳細はこちらをご覧ください

② 一条戻り橋〈上京区〉

一条戻り橋の河津桜 ちらほら 2021年2月4日 撮影:MKタクシー

一条戻り橋の河津桜 ちらほら 2021年2月4日 撮影:MKタクシー
京都一の堂々たる河津桜

京都で最も立派な河津桜の木といえば、一条戻り橋の東詰の河津桜でしょう。
樹齢はわかりませんが、桜として最も元気が良い年頃のようで、毎年盛大に花を咲かせています。

一条戻り橋 咲きはじめ 2021年2月9日 撮影:MKタクシー

一条戻り橋 咲きはじめ 2021年2月9日 撮影:MKタクシー

京都の南北の大動脈である堀川通沿いにあるため、季節外れの桜として知名度は高く、開花すると毎年のように新聞の紙面を飾ります。
もともと開花期が長い河津桜ですが、一条戻り橋の河津桜はとりわけ長く咲いている印象があります。

一条戻り橋の河津桜

一条戻り橋 咲きはじめ 2019年2月26日(平年3月3日相当) 撮影:MKタクシー

道行く人も季節外れの時期に咲いている桜っぽいこの木を見つけて、つい足を止めて撮影するという姿をよく見かけます。
河津桜という名前は知らなくても、見たことがあるという人も多いのではないでしょうか。

一条戻り橋の河津桜 三分咲き 2021年2月22日 撮影:MKタクシー

一条戻り橋の河津桜 三分咲き 2021年2月22日 撮影:MKタクシー

春を先取りする桜として、淀水路につぐ知名度がある河津桜といってもよいでしょう。
それほど目立つ桜です。

一条戻り橋の河津桜

一条戻り橋 見頃 2018年3月13日(平年3月12日相当) 撮影:MKタクシー

ちゃんと「河津桜」という札もついているため、「あ~これが噂の河津桜なのか」と納得する姿の人もいれば、「ほんまにこの時期に桜?」と納得いかないような姿の人もいます。

一条戻り橋の河津桜

一条戻り橋 見頃 2017年3月17日(平年3月15日相当) 撮影:MKタクシー
安倍晴明の伝説で知られる「戻り橋」

堀川に架かる一条通の橋です。
「戻り橋」の名前は、918年に亡くなった三善清行の葬列がこの橋を渡るときに一時生き返ったのが由来です。
すぐ近くの晴明神社の地に屋敷があった安倍晴明が橋のに式神を隠したことでも知られます。

一条戻り橋のメジロ 見頃 2020年3月17日(平年3月25日相当) 撮影:MKタクシー

一条戻り橋のメジロ 見頃 2020年3月17日(平年3月25日相当) 撮影:MKタクシー

婚礼のお供をするタクシーが決してわたってはならないことでも有名な京都のしきたりです。

今の一条戻り橋は、1995年に架け替えられたものです。
晴明神社の境内に、かつて一条戻り橋で使われていた石材を使った一条戻り橋のミニチュアが復元されています。 

一条戻り橋の河津桜

一条戻り橋 見頃過ぎ 2019年3月22日(平年3月26日相当) 撮影:MKタクシー
アクセス 地下鉄「今出川」より12分

 

MKの観光貸切タクシーの詳細はこちらをご覧ください

③ 三条大橋西詰〈中京区〉

三条大橋西詰 ちらほら 2021年2月9日 撮影:MKタクシー

三条大橋西詰 ちらほら 2021年2月9日 撮影:MKタクシー
最高のロケーションで咲く河津桜

三条大橋の西詰のやや下流側に、2本の河津桜が植えられています。
まだ若い木ですが、繁華街のすぐ近くというロケーションの良さと、鴨川沿いという景観の良さで、知る人ぞ知る河津桜の名所です。
鴨川沿いでは、やや上流の二条大橋西詰の北側にも、美しい河津桜が咲いています。

三条大橋西詰 五分咲き 2020年2月21日(平年3月9日相当) 撮影:MKタクシー

三条大橋西詰 五分咲き 2020年2月21日(平年3月9日相当) 撮影:MKタクシー

河津桜のすぐ北側には、東海道中膝栗毛の弥次喜多像があります。
三条大橋は、江戸から旅をしてきた弥次喜多の終着地です。

三条大橋西詰の河津桜 咲きはじめ 2021年2月20日 撮影:MKタクシー

三条大橋西詰の河津桜 咲きはじめ 2021年2月20日 撮影:MKタクシー

対岸の三条大橋東詰めには「駅伝の碑」があります。
1917年に行われた、京都から東京への「東海道駅伝徒歩競争」が、初の駅伝大会でした。
今では"Ekiden"という世界共通語にまでなりました。

三条大橋西詰のヒヨドリ 見頃 2021年3月3日 撮影:MKタクシー

三条大橋西詰のヒヨドリ 見頃 2021年3月3日 撮影:MKタクシー

ちょうど河津桜の反対側には、瑞泉寺の通用門があります。
瑞泉寺は、豊臣秀次の菩提寺として知られます。

三条大橋西詰の河津桜

三条大橋西詰 見頃 2017年3月4日(平年3月8日相当) 撮影:MKタクシー

豊臣秀次の自害の真相はいまだ諸説ありますが、死後に怒り狂った養父であり叔父である秀吉が、秀次の妻、側室、子ら39人がここ三条河原で処刑しました。

三条大橋西詰 見頃 2020年2月28日(平年3月16日相当) 撮影:MKタクシー

三条大橋西詰 見頃 2020年2月28日(平年3月16日相当) 撮影:MKタクシー

死体は河原の脇に作られた穴に放り込まれました。ちょうどこのあたりです。
1611年に、角倉了以が遺骨を拾い集めて建立したのが瑞泉寺です。

石田三成をはじめ、長宗我部盛親、近藤勇らの首がさらされたのも、ここ三条河原です。

三条大橋西詰の河津桜

三条大橋西詰 見頃 2019年3月7日(平年3月12日相当) 撮影:MKタクシー
東海道の西の起点・三条大橋

鴨川にかかる三条大橋は、長らく京都の東の出入り口として重要視され、古くから橋が架けられてきました。
1590年に豊臣秀吉により、日本で初めての石柱を使った立派な橋が架けられました。

江戸時代になると、日本の大動脈である東海道の西の起点とされました。
今の三条大橋は1950年に再建されたものですが、擬宝珠の一部は秀吉の時代にものが今も使われています。

三条大橋西詰の河津桜

三条大橋西詰 散りはじめ 2019年3月20日(平年3月24日相当) 撮影:MKタクシー
アクセス 京阪「三条」より1分

MKの観光貸切タクシーの詳細はこちらをご覧ください

④ 東寺〈南区〉

東寺の河津桜

東寺 見頃 2012年3月24日(平年3月17日相当) 撮影:MKタクシー
五重塔前など境内各所で咲く河津桜

枝垂桜である不二桜で知られる東寺ですが、一足早く河津桜が見頃を迎えます。
境内に数本の河津桜が植えられており、艶やかな大輪の花を咲かせます。

東寺 三分咲き 2020年2月21日 撮影:MKタクシー

東寺 三分咲き 2020年2月21日 撮影:MKタクシー

有料エリアだけではなく、御影堂などがある境内自由エリアにも河津桜が植えられています。
御影堂の修復工事に伴い、一時的に移植されていましたが、2020年に戻されました。鐘楼の周辺に3本の河津桜が咲いています。

河津桜(鐘楼横) 五分咲き 2021年3月1日 撮影:MKタクシー

河津桜(鐘楼横) 五分咲き 2021年3月1日 撮影:MKタクシー

古くからの建造物がずらりと並ぶ東寺の主要建物の中で、最も新しいのが大日堂です。
もとは1697年に建立されましたが、今の建物は2000年に再建されたものです。
新しいですが、様々な法要が行われる重要な建物です。

河津桜(大日堂前) 見頃 2021年3月4日 撮影:MKタクシー

河津桜(大日堂前) 見頃 2021年3月4日 撮影:MKタクシー

東寺でもっともみごたえある河津桜は、有料エリアの五重塔の西側にある河津桜です。
西側から見ると五重塔をバックにした絵になる景色を楽しむことができます。
金堂と講堂の付近にも河津桜があり、角度によって金堂や講堂をバックにした美しい景色も見ることができます。 

東寺の河津桜

東寺 見頃 2017年3月24日(平年3月20日相当) 撮影:MKタクシー
京都のシンボルの寺院

新幹線からもよく見え、京都タワーと並ぶ京都のシンボルといえば、東寺の五重塔です。
高さ55メートルは、木造の塔としては日本一の高さを誇ります。

河津桜とヒヨドリ(鐘楼横) 五分咲き 2021年3月1日 撮影:MKタクシー

河津桜とヒヨドリ(鐘楼横) 五分咲き 2021年3月1日 撮影:MKタクシー

東寺は正式には教王護国寺といい、平安京造営と同じころに建立されました。
国を護るという意味の寺名で、のちに真言宗の開祖である弘法大師空海に与えられました。

東寺(五重塔前) 散りはじめ 2019年3月26日(平年3月28日相当) 撮影:MKタクシー

東寺(五重塔前) 散りはじめ 2019年3月26日(平年3月28日相当) 撮影:MKタクシー

講堂の中にある21体の仏像は、立体マンダラとして知られます。
毎月21日には縁日の「弘法市」が開かれ、とてもにぎやかです。掘り出し物のお宝がみつかるかもしれません。

東寺の河津桜

東寺 散りはじめ 2019年3月26日(平年3月28日相当) 撮影:MKタクシー

拝観情報

開門時間 5:00~17:00
拝観時間 8:00~17:00(受付は16:30)
拝観料 一般    500円
高校生   400円
中学生以下 300円
ただし、五重塔初層公開時やライトアップ字は変動します
TEL 075-691-3325
住所 京都市南区九条町1
アクセス 近鉄「東寺」より10分
JR「京都」より15分

公式ホームページ:東寺 – 世界遺産 真言宗総本山 教王護国寺

河津桜(鐘楼横) 五分咲き 2021年3月1日 撮影:MKタクシー

河津桜(鐘楼横) 五分咲き 2021年3月1日 撮影:MKタクシー

MKの観光貸切タクシーの詳細はこちらをご覧ください

⑤ 知恩院前(華頂道)〈東山区〉 

知恩院前 ちらほら 2021年2月2日 撮影:MKタクシー

知恩院前 ちらほら 2021年2月2日 撮影:MKタクシー
街路樹として咲く河津桜

東大路通の知恩院前から東へ、知恩院の黒門前まで伸びる華頂道(かちょうみち)には、街路樹として6本の河津桜が植えられています。

知恩院前 ちらほら 2021年2月9日 撮影:MKタクシー

知恩院前 ちらほら 2021年2月9日 撮影:MKタクシー

東山界隈でもひときわ早く開花する桜として、知る人ぞ知る存在です。
最も東側(知恩院側)の早咲きの桜は、河津桜ではなくオカメ桜です。

知恩院前の河津桜

知恩院前 咲きはじめ 2019年2月28(平年3月4日相当)日 撮影:MKタクシー

華頂通の知恩院前交差点よりも西側は古門前通(ふるもんぜんどおり)といい、骨董品店、美術品店が並ぶ通りとして知られます。

知恩院前の河津桜

知恩院前 見頃 2019年3月8日(平年3月13日相当) 撮影:MKタクシー

華頂通とは、知恩院の山号である「華頂山」に由来します。山号は知恩院の背後にそびえる東山三十六峰のひとつ、華頂山(201m)からとったものです。
知恩院境内の阿弥陀堂前には、秋から冬に咲く冬桜(フユザクラ)があり、他の桜が咲く前から花を付けています。

知恩院前 五分咲き 2020年2月21日(平年3月10日相当) 撮影:MKタクシー

知恩院前 五分咲き 2020年2月21日(平年3月10日相当) 撮影:MKタクシー
知恩院門前の情報

かつては華頂通の両側には知恩院の塔頭群がずらりとならんでしました。
今も一部が京都華頂大学・短大、華頂女子高校、浄土宗宗務庁になった以外は、塔頭が残っています。知恩院前 見頃 2020年3月9日 撮影:MKタクシー

知恩院前 見頃 2020年3月9日(平年3月21日相当) 撮影:MKタクシー

知恩院前 見頃 2020年3月9日(平年3月21日相当) 撮影:MKタクシー
アクセス 地下鉄「東山」より10分
京阪「祇園四条」より10分

MKの観光貸切タクシーの詳細はこちらをご覧ください

⑥ 車折神社(くるまざきじんじゃ)〈右京区〉

車折神社 咲きはじめ 2021年2月11日 撮影:MKタクシー

車折神社 咲きはじめ 2021年2月11日 撮影:MKタクシー
桜の穴場スポットでいち早く咲く河津桜

「桜の宮」とも言われた車折神社(くるまざきじんじゃ)は、知る人ぞ知る桜の穴場スポットです。
有名なのは、枝垂桜の「渓仙桜(けいせんざくら)」ですが、車折神社の桜の主役は河津桜といっても過言ではありません。

車折神社の河津桜

車折神社 咲きはじめ 2018年3月7日(平年3月4日相当) 撮影:MKタクシー


境内には10本ほどの河津桜があり、京都でも淀水路に次いで多くの河津桜を見られるスポットです。
3月上旬から下旬まで長期間にわたって境内を彩り続けます。

車折神社の河津桜

車折神社 見頃 2017年3月5日(平年3月9日相当) 撮影:MKタクシー

境内では、中門前の枝垂梅が河津桜よりもやや早く開花し、二の鳥居跡の寒緋桜(カンヒザクラ)がやや遅れて開花します。
他にもやや細々とですが、冬桜(フユザクラ)や子福桜(コブクザクラ)、寒桜(カンザクラ)と思われる桜が咲いています。

車折神社 見頃 2020年3月11日(平年3月22日相当) 撮影:MKタクシー

車折神社 見頃 2020年3月11日(平年3月22日相当) 撮影:MKタクシー

河津桜がピークを過ぎた頃に渓仙桜が咲きはじめ、渓仙桜が見頃を迎えるころには河津桜は散りはじめます。

車折神社の河津桜

車折神社 見頃 2019年3月10日(平年3月16日相当) 撮影:MKタクシー
芸能神社で知られる車折神社

本社よりも有名なのが、末社である「芸能神社」です。
近隣にある太秦界隈の映画関係者から信仰を集めるようになり、今でも有名な芸能人の名前が記された赤い玉垣が奉納されています。
京都を訪れた修学旅行生が、ファンの芸能人の名前を探しているのをよく見かけます。

車折神社の河津桜

車折神社のメジロ 見頃 2018年3月17日(平年3月20日相当) 撮影:MKタクシー

拝観情報

拝観時間 日中随時
拝観料 境内自由
TEL 075-861-0039
住所 京都市右京区嵯峨朝日町23
アクセス 嵐電「車折神社前」よりすぐ

公式ホームページ:金運・良縁・厄除け・学芸の京都【車折神社】 初詣/パワースポット

MKの観光貸切タクシーの詳細はこちらをご覧ください

⑦ 清凉寺(せいりょうじ)〈右京区〉

清凉寺 ちらほら 2021年2月11日 撮影:MKタクシー

清凉寺 ちらほら 2021年2月11日 撮影:MKタクシー
お松明式にあわせて満開となる河津桜

清凉寺には、多宝塔の北側に3本の河津桜が植えられており、毎年3月には見事に咲き誇ります。

清凉寺の河津桜(多宝塔前) 三分咲き 2021年2月22日 撮影:MKタクシー

清凉寺の河津桜 三分咲き 2021年2月22日 撮影:MKタクシー

本数は少ないですが、見る角度によってバックに風格ある多宝塔、楼門、本堂を入れることができ、絵になる景色を楽しむことができます。

清凉寺の河津桜

清凉寺の松明 見頃 2018年3月15日(平年3月16日相当) 撮影:MKタクシー

清凉寺では、3月15日に「嵯峨のお松明(たいまつ)」と言われる行事が行われます。
正式には「お松明式(おたいまつしき)」といい、すごい炎の勇壮な行事です。

清凉寺 見頃 2020年3月11日(平年3月22日相当) 撮影:MKタクシー

清凉寺 見頃 2020年3月11日(平年3月22日相当) 撮影:MKタクシー

例年ちょうどお松明式の時期に河津桜が見頃を迎えます。
河津桜が咲く頃になると、河津桜のすぐ前にお松明式で使う木材等が集積されます。
3月15日に向けて徐々に巨大な松明が作られていきます。

清凉寺 見頃 2020年3月1日(平年3月18日相当) 撮影:MKタクシー

清凉寺 見頃 2020年3月1日(平年3月18日相当) 撮影:MKタクシー

そして3月15日の夜には、巨大な3基の大松明に点火され、激しく燃え盛ります。
2020年は準備がほぼ整っていましたが新型コロナウイルスの影響により中止となり、2021年も2年連続で中止となることがはっぴょうされました。

清凉寺の河津桜

清凉寺 見頃 2017年3月29日(平年3月25日相当) 撮影:MKタクシー
競って模刻された本尊の釈迦如来像

嵯峨釈迦堂として親しまれる清凉寺。
インド、中国、日本を経て伝わった「三国伝来」という本尊の釈迦如来像(国宝)は香木で彫られた少しエキゾチックな顔立ちの仏様です。

清凉寺 見頃 2020年3月11日(平年3月22日相当) 撮影:MKタクシー

清凉寺 見頃 2020年3月11日(平年3月22日相当) 撮影:MKタクシー

非常に人気が高く、清凉寺式釈迦如来像として京都に限らず全国各地に模刻像が遺されています。
1953年の調査により絹製の五臓六腑(ごぞうろっぷ。いわゆる内臓)が発見され、大きな話題になりました。普段は複製を見ることができます。

清凉寺の河津桜

清凉寺 散りはじめ 2018年3月24日(平年3月31日相当) 撮影:MKタクシー

拝観情報

拝観時間 9:00~16:00
開門は早朝より
拝観料 境内自由
本堂と庭園は
一般  400円
中高生 300円
小学生 200円
TEL 075-861-0343
住所 京都市右京区嵯峨釈迦堂藤ノ木町46
アクセス 嵐電「嵐山」より12分
JR「嵯峨嵐山」より12分
阪急「嵐山」より22分

公式ホームページ:HOME | 清凉寺(嵯峨釈迦堂)

清凉寺の河津桜(多宝塔横) 見頃 2021年3月4日 撮影:MKタクシー

清凉寺の河津桜(多宝塔横) 見頃 2021年3月4日 撮影:MKタクシー

MKの観光貸切タクシーの詳細はこちらをご覧ください

⑧ 京都府立植物園〈左京区〉 

京都府立植物園の河津桜

京都府立植物園 ちらほら 2019年2月24日(平年3月1日相当) 撮影:MKタクシー
早咲き桜コーナーの河津桜

京都府立植物園には、半木神社の南側の一角に秋冬咲きや早咲きの桜を集めたコーナーがあります。

京都府立植物園 咲きはじめ 2019年3月2日(平年3月7日相当) 撮影:MKタクシー

京都府立植物園 咲きはじめ 2019年3月2日(平年3月7日相当) 撮影:MKタクシー

秋から冬に咲く、十月桜(ジュウガツザクラ)、四季桜(シキザクラ)、冬桜(フユザクラ)、不断桜(フダンザクラ)、アーコレード、子福桜(コブクザクラ)、エレガンスみゆきと、早咲きの河津桜が植えられています。
中でも3月に盛大に開花するのが、河津桜です。

京都府立植物園 見頃 2021年3月3日 撮影:MKタクシー

京都府立植物園 見頃 2021年3月3日 撮影:MKタクシー

京都府立植物園内の別の場所では、河津桜よりやや早く寒桜(カンザクラ)が開花します。
河津桜とほぼ同じころに椿寒桜(ツバキカンザクラ)や修善寺寒桜(シュゼンジカンザクラ)が開花します。

京都府立植物園の河津桜

京都府立植物園 見頃 2019年3月16日(平年3月21日相当) 撮影:MKタクシー


やや遅れて寒緋桜(カンヒザクラ)やオカメ桜、支那実桜(シナノミザクラ)などが開花します。
たくさんの早咲きの桜たちが見られるのも、京都府立植物園ならではです。

京都府立植物園 見頃 2019年3月16日(平年3月21日相当) 撮影:MKタクシー

京都府立植物園 見頃 2019年3月16日(平年3月21日相当) 撮影:MKタクシー
様々な品種の桜が見られる京都府立植物園

1924年に開園した日本を代表する京都の植物園です。京都府民の休日のお出かけ定番スポットです。
広い敷地をぶらぶら歩けば、植物が約12,000種。
桜や梅、つばき、花しょうぶ、あじさいなど昔から親しまれてきた植物のほか、バラ園など左右対称の造形美が楽しめる洋風庭園など変化に富んでいます。
熱帯の植物が見られる温室もあります(別途入館料が必要です)。

京都府立植物園 見頃 2019年3月24日(平年3月27日相当) 撮影:MKタクシー

京都府立植物園 見頃 2019年3月24日(平年3月27日相当) 撮影:MKタクシー

河津桜の開花期間に京都府立植物園で行われるイベントは、

  • 「早春の草花展~春を感じる風の中で~」 2月13日(土)~3月14日(日)
  • 「春蘭展」 3月12日(金)~14日(日)
  • 「早春の山野草展」 3月19日(金)~22日(月)
  • 「つばき展」 3月26日(金)~28日(日)

などがあります。

京都府立植物園の河津桜

京都府立植物園 見頃 2019年3月24日(平年3月27日相当) 撮影:MKタクシー

河津桜の展示はありませんが、早春の草花展は特におすすめです。
大芝生広場に特設された温室内には、早春の草花100種が10,000株展示され、甘~い香りが漂います。

京都府立植物園の河津桜

京都府立植物園 散りはじめ 2018年3月24日(平年3月31日相当) 撮影:MKタクシー

入園情報

休園日 12月28日~1月4日
入園時間 9:00~17:00(受付終了は16:00)
拝観料 一般   :200円
高校生  :150円
中学生以下:無料
TEL 075-701-0141
住所 京都市左京区下鴨半木町
アクセス 地下鉄「北山」よりすぐ

公式ホームページ:京都府立植物園

MKの観光貸切タクシーの詳細はこちらをご覧ください

⑨ 宇治市植物公園〈宇治市〉

宇治市植物公園 咲きはじめ 2018年2月25日(平年2月24日相当) 撮影:MKタクシー

宇治市植物公園 咲きはじめ 2018年2月25日(平年2月24日相当) 撮影:MKタクシー
ライトアップも楽しめる河津桜

植物園だけあって、宇治市植物公園では様々な桜が咲きます。
3月上旬でも河津桜だけでなく、秋から冬咲きの子福桜(コブクザクラ)、冬桜(フユザクラ)、十月桜(ジュウガツザクラ)、アーコレードや、早咲きの修善寺寒桜が咲いています。

宇治市植物公園の河津桜

宇治市植物公園 三分咲き 2018年3月10日(平年3月7日相当) 撮影:MKタクシー

河津桜は、春のゾーンの上部に植えられており、大きな枝垂桜の足下あたりに数本植えられています。

宇治市植物公園の河津桜 三分咲き 2021年2月21日 撮影:MKタクシー

宇治市植物公園の河津桜 三分咲き 2021年2月21日 撮影:MKタクシー

宇治市植物公園でしか見られないのが、河津桜のライトアップです。
河津桜のおすすめスポットのなかでは、京都府立植物園でもライトアップは行われます。

宇治市植物公園の河津桜

宇治市植物公園 見頃 2019年3月9日(平年3月14日相当) 撮影:MKタクシー

しかし、ソメイヨシノの開花にあわせているので、河津桜はほぼ散っていますし、主たるライトアップエリアからは外れています。

宇治市植物公園の河津桜

河津桜 見頃 2019年3月21日(平年3月25日相当) 撮影:MKタクシー

宇治市植物公園では、比較的早くからライトアップが始まります。期間の初めの方では、美しく照らし出された河津桜が主役を張っている年もあります。
河津桜の向こう側に夜景が広がる絶景を楽しむことができます。

宇治市植物公園の河津桜

宇治市植物公園 見頃 2019年3月21日(平年3月25日相当) 撮影:MKタクシー
様々なイベントが行われる宇治市植物公園

1996年に開園したまだ歴史の浅い植物園です。
10haの園内には1,450種類もの植物が植えられています。
園内は春・夏・秋のゾーンに分かれ、四季を通じて多彩なイベント・展覧会が催されます。

宇治市植物公園 終わり近し 2020年3月20日 撮影:MKタクシー

宇治市植物公園 終わり近し 2020年3月20日 撮影:MKタクシー

四季を通じて毎年、様々なイベント・展覧会が目白押しです。
例年は、枝垂桜夜間無料公開、椿の魅力展、サボテン・多肉植物展、八重桜ウィーク、春の山野草展、ハーブ展、さあつき花季展示会、蛍ナイター、巨椋池の蓮展、観蓮会、秋の山野草展、ハロウィンパーティ、菊花展、紅葉フェスタ、ウィンターガーデン、カカオとチョコレートとちょっとコーヒー展、ひょうてん展、などが催されます。

宇治市植物公園 咲きはじめ 2018年3月10日(平年3月7日相当) 撮影:MKタクシー

宇治市植物公園 咲きはじめ 2018年3月10日(平年3月7日相当) 撮影:MKタクシー

入園情報

休園日 月曜日(祝日の場合は翌日)
入園時間 9:00~17:00(受付終了は16:00)
入園料 大人:600円
小人:300円
幼児:無料
TEL 0774-39-9387
住所 京都府宇治市広野町八軒屋谷25-1
アクセス JR「宇治」よりバス
近鉄「大久保」よりバス

公式ホームページ:宇治市植物公園(公式ホームページ)

MKの観光貸切タクシーの詳細はこちらをご覧ください 

おわりに

京都に桜の季節のはじまりを告げるのは、2月下旬から咲きはじめ、3月上旬から下旬にかけて長期間見頃が続く河津桜です。
河津桜自体が全国的に人気となったのはそれほど古いことではありません。
一番人気である淀水路の河津桜も21世紀に入って誕生した名所です。
おそらく、今後も京都には新しい河津桜の名所が誕生していくことでしょう。

MKタクシーの観光ドライバーであれば、まだガイドブックにも載らないような新しい名所の情報も引き出しにたくさん入っています。

MKの観光貸切タクシーなら、京都の春を心行くまで楽しむことができます。
観光・おもてなしのプロといっしょに一味ちがう京都旅行を体験してみませんか?

MKの観光貸切タクシーの詳細はこちらをご覧ください

media.mk-group.co.jp

MKタクシーが提供する花情報

リアルタイムな開花・見頃情報が知りたい方

リアルタイム開花情報花なび

観光ドライバーを中心に年間約5,000件のリアルタイムな情報を提供中。
春夏秋冬を通じて全ての花に対応しています。

花・紅葉やスポットの情報が知りたい方

f:id:mk_taxi:20191219103407j:plain

花・観光に関する情報をスポット・エリア別に提供中。
春夏秋冬を通じて50種以上の花に対応しています。0