MKメディア

京都のタクシー会社が運営するライフスタイルメディア

京都を代表する人気あじさいスポット「藤森神社」が誇る紫陽花苑

f:id:mk_taxi:20200702184644j:plain

毎年6月15日に紫陽花祭が斎行され、あじさいで有名な藤森神社(ふじのもりじんじゃ)。
3,500株という藤森神社の紫陽花苑は、京都市内でも善峯寺に次ぐ規模です。
梅雨の時期に美しい姿を見せてくれる藤森神社のあじさいたちを紹介します。
2021年の紫陽花苑は6月1日(火)から約1か月間開苑されています。
京都のあじさいスポットでは、既に見頃を迎えているところもありますが、開苑時点ではまだ第一紫陽花苑で五分咲きくらいです。藤森神社さんの見立てでは、見頃のピークは6月12日くらいからになりそうとのことです。

 

 

MKの観光貸切タクシーの詳細はこちらをご覧ください

第一紫陽花苑 五分咲き 2021年6月10日 撮影:MKタクシー

第一紫陽花苑 五分咲き 2021年6月10日 撮影:MKタクシー

藤森神社とは

藤森神社は、社伝では約1,800年前の創建といわれる古社です。
古来から武運の神様として信仰を集め、今では馬と勝負事の神様として競馬関係者や競馬ファンの参詣が絶えません。

5月5日の藤森祭で行われる駈馬神事(かけうましんじ)や、6~7月のあじさいが有名です。馬場の西側にある第一紫陽花苑と、本殿をとり囲むような第二紫陽花苑があります。

第一紫陽花苑 五分咲き 2021年6月10日 撮影:MKタクシー

第一紫陽花苑 五分咲き 2021年6月10日 撮影:MKタクシー

毎年6月15日に斎行される藤森神社の紫陽花まつりでは、献花・献茶・神楽奉納などが行われます。
藤森神社では期間限定で紫陽花の御朱印も授与されます。
2021年は献茶などは中止となりましたが、あじさいの献花や神楽舞の奉納は行われました。
あじさいの健やかな生育とともに、新型コロナウイルスの収束が祈願されました。

www.youtube.com

MKの観光貸切タクシーの詳細はこちらをご覧ください

基本情報

開苑期間 2021年6月1日(火)から約1ヶ月間
開苑時間 9:00~16:00(紫陽花苑のみ。境内日中随時)
拝観料 300円(紫陽花苑のみ。境内自由)
TEL 075-641-1045
住所 京都市伏見区深草鳥居崎町609
アクセス 京阪「墨染」より徒歩5分
JR「JR藤森」より徒歩5分

公式ホームページ:藤森神社
公式ツイッター:藤森神社 (@fujinomori505) | Twitter

第一紫陽花苑 咲きはじめ 2021年5月31日 撮影:MKタクシー

第一紫陽花苑 咲きはじめ 2021年5月31日 撮影:MKタクシー

藤森神社の紫陽花苑

紫陽花苑の位置

f:id:mk_taxi:20190621123316j:plain

藤森神社にはメインの第一紫陽花苑と、やや小規模の第二紫陽花苑の二つあります。
第一紫陽花苑は藤森神社拝殿より南の馬場の西側、第二紫陽花苑は藤森神社本殿の北と東を取り囲むように位置しています。

受付は第一紫陽花苑の北側にあり、ここの受付で入苑料300円を支払います。
第二紫陽花苑の入口には受付はありませんのでご注意を。
藤森神社本殿参拝→第一紫陽花苑→第二紫陽花苑という順路になります。

第一紫陽花苑 咲きはじめ 2021年5月31日 撮影:MKタクシー

第一紫陽花苑 咲きはじめ 2021年5月31日 撮影:MKタクシー

多彩な品種が咲く大規模な藤森神社「第一紫陽花苑」

5月のGWには駈馬祭りが行われることで有名な馬場の西側に広がるのが藤森神社の第一紫陽花苑です。
開花は京都市内の標準的なもので、概ね6月上旬から咲き始めます。

見頃を迎えるのは、6月中旬から下旬にかけてです。ちょうど見頃を迎えようとする6月15日には藤森神社で紫陽花まつりが催されます。

第一紫陽花苑 咲きはじめ 2018年6月1日 撮影:MKタクシー

第一紫陽花苑 咲きはじめ 2018年6月1日 撮影:MKタクシー

赤、青、紫など多彩な色合いをした花が咲き乱れます。
あふれるような藤森神社のあじさいの海の中に散策路が伸びています。
途中にはぬかるんですべりやすいところもあります。晴天が続いていても散水機によって苑内は常に湿っています。
滑らないようしっかりした足回りで訪れましょう。

第一紫陽花苑 見頃 2007年6月17日 撮影:MKタクシー

第一紫陽花苑 見頃 2007年6月17日 撮影:MKタクシー

紫陽花苑内の小川ではホタルを復活させる取り組みが行われています。京都では都心部でも蛍の復活に力を入れています。
運が良ければ藤森神社のあじさいが咲き始めた頃にホタルが飛ぶのを見ることができるかもしれません。

第一紫陽花苑 見頃 2019年6月20日 撮影:MKタクシー

第一紫陽花苑 見頃 2019年6月20日 撮影:MKタクシー

実は新しい名所だった紫陽花苑 

第一紫陽花苑 見頃 2007年6月17日 撮影:MKタクシー

第一紫陽花苑 見頃 2007年6月17日 撮影:MKタクシー

今や「紫陽花の宮」とまで呼ばれる藤森神社ですが、実は花菖蒲園を作りたかったそうです。
土壌の関係で紫陽花苑に変更したのが始まりです。 
菖蒲の節句発祥地として知られる藤森神社ですから、花菖蒲が第一候補になるのは納得です。
ちなみに菖蒲の節句の「菖蒲」とは、正確には花菖蒲ではなく葉菖蒲ともいわれるショウブです。

花菖蒲 見頃 2018年6月3日 撮影:MKタクシー

花菖蒲 見頃 2018年6月3日 撮影:MKタクシー

今は菖蒲の節句は5月5日の子どもの日ですが、旧暦だと6月5日ごろになります。ちょうど花菖蒲が咲きはじめる時期です。
今は5月5日に行われる例祭の藤森祭も、戦後になって子どもの日が制定されるまでは、新暦の6月5日に開催されていました。

花菖蒲は第一紫陽花苑の入口付近に鉢植えが少し置かれていて、あじさいが咲きはじめる頃に見頃を迎えます。

 京都市桃山尋常高等小学校(現:桃山小学校)「我等の郷土桃山」(1935年10月)国立国会図書館デジタルコレクションより

京都市桃山尋常高等小学校(現:桃山小学校)「我等の郷土桃山」(1935年10月)国立国会図書館デジタルコレクションより

戦前のガイドブックを見ると、藤森神社はあじさいではなく藤の名所として知られていたと書かれています。
「藤」+「森」ですもんね。藤森神社があじさいの名所になったのは実は最近のお話です。
今も藤棚はありますが、名所と言われるほどの規模ではありません。
今やすっかりあじさいの名所です。

第一紫陽花苑 見頃 2018年6月22日 撮影:MKタクシー

第一紫陽花苑 見頃 2018年6月22日 撮影:MKタクシー

必ず水に濡れたあじさいが見られるタイミングも

第一紫陽花苑 見頃 2019年6月21日 撮影:MKタクシー

第一紫陽花苑 見頃 2019年6月21日 撮影:MKタクシー

あじさいと言えば、雨に濡れた姿が藤森神社のあじさいの魅力のひとつです。
濡れて瑞々しい姿はあじさいの魅力を最大限引き出してくれます。

しかし、実際に雨の中あじさいを見に行くのは大変ですし、梅雨の時期とはいえ雨が降るかどうかはわかりません。

第一紫陽花苑 見頃 2019年6月25日 撮影:MKタクシー

第一紫陽花苑 見頃 2019年6月25日 撮影:MKタクシー

そんななか、藤森神社では、毎日確実に濡れた姿を見ることができます。
紫陽花苑の開苑時間は9時から16時ですが、概ね1~2時間前の朝7時台や夕方18時台には自動散水機による水まきが行われます。

第一紫陽花苑 見頃 2021年6月17日 撮影:MKタクシー

第一紫陽花苑 見頃 2021年6月17日 撮影:MKタクシー

特に夕方の散水時には、部分的に夕日も差し込みます。
夕日を浴びて黄金色に輝く光景は、なんとも言いがたいものです。

もちろん散水時間帯は閉苑後のため、紫陽花苑の内部には入れませんが、外からでも十分楽しむことができます。

第一紫陽花苑 見頃 2019年6月21日 撮影:MKタクシー

第一紫陽花苑 見頃 2019年6月21日 撮影:MKタクシー

ただし、あまり近づきすぎるとびしょ濡れになるのでご注意を。
水しぶきは結構な距離を飛んできます。
自動散水機の射程をじゅうぶんに読み、くるくる回る隙をうまくつくのがコツです。

第一紫陽花苑 見頃 2021年6月17日 撮影:MKタクシー

第一紫陽花苑 見頃 2021年6月17日 撮影:MKタクシー

京都市内で最も開花が遅い「第二紫陽花苑」

第二紫陽花苑 見頃 2019年6月25日 撮影:MKタクシー

第二紫陽花苑 見頃 2019年6月25日 撮影:MKタクシー

藤森神社本殿の周囲にある第二紫陽花苑は、第一紫陽花苑より1週間ほど開花が遅いのが特徴です。

藤森神社の第二紫陽花苑は、京都市内でも最も開花が遅いあじさいスポットのひとつです。
他の京都にある有名あじさいスポットでは、散りかけてしまった頃に訪ねてみるのも良いでしょう。
紫陽花苑の開苑直後だと、まだようやく咲きはじめといった感じです。

第二紫陽花苑 見頃 2019年6月25日 撮影:MKタクシー

第二紫陽花苑 見頃 2019年6月25日 撮影:MKタクシー

第一紫陽花苑にも第二紫陽花苑にも西洋アジサイ(ホンアジサイ)だけでなく、ガクアジサイなど多彩な品種が植えられています。
品種名を示す札とかはないため、どれがなんという品種かはわかりませんが、見ているだけで楽しいです。

神鎧像 2017年6月15日 撮影:MKタクシー

神鎧像 2017年6月15日 撮影:MKタクシー

藤森神社の第二紫陽花苑の定番撮影スポットのひとつが、神鎧像(かむよろいぞう)前です。
神鎧像は第二紫陽花苑の入口脇にあります。

勝運の神様として武士の信仰を集めてきた藤森神社らしい一枚を撮りましょう。

第二紫陽花苑 見頃 2020年6月29日 撮影:MKタクシー

第二紫陽花苑 見頃 2020年6月29日 撮影:MKタクシー

2021年には新たに花手水を設置

花手水 2021年6月14日 撮影:MKタクシー

花手水 2021年6月14日 撮影:MKタクシー

京都のあじさいスポットでは、近年手水舎にあじさいを生ける「花手水(はなちょうず)」が人気を集めています。
2021年から、藤森神社でもあじさいの花手水が設けられました。
第一紫陽花苑入口の北側(本殿側)にある手水舎では、花手水が見られます。

花手水 2021年6月14日 撮影:MKタクシー

花手水 2021年6月14日 撮影:MKタクシー

赤、青、紫、白などの色とりどりのあじさいが並べられています。
水もぽたぽたと落ち続けているため、常に生けられたあじさいの花は艶やかに濡れています。

花手水 2021年6月14日 撮影:MKタクシー

花手水 2021年6月14日 撮影:MKタクシー

手水舎は案外見逃してしまいそうな位置にあります。
せっかくできたばかりの花手水なので、見逃さないようにしましょう。

 あじさい期間限定の特別御朱印

あじさい限定御朱印 撮影:MKタクシー

あじさい限定御朱印 撮影:MKタクシー

あじさい祭り期間限定の特別御朱印が授与されます。
御朱印を集めている方には人気が高い御朱印です。

 2021年は「紫陽花の宮」と書かれた青い紙の御朱印と、「藤森神社」と書かれた赤い紙の御朱印の二種類あります。
いずれも数量限定なのでご注意ください。

第一紫陽花苑 見頃 2018年6月14日 撮影:MKタクシー

第一紫陽花苑 見頃 2018年6月14日 撮影:MKタクシー

夏越の祓 2020年6月30日 撮影:MKタクシー

夏越の祓 2020年6月30日 撮影:MKタクシー

あじさいの開花期間中には、6月15日のあじさい祭りに加えて、6月30日には「夏越の祓(なごしのはらえ)」も行われます。
半年間の罪穢れを祓う行事です。
京都各所の神社で行われますが、藤森神社でも開催されます。
本殿前には見事な茅の輪が設置されます。

夏越の祓 2020年6月30日 撮影:MKタクシー

夏越の祓 2020年6月30日 撮影:MKタクシー

2021年も6月30日(水)の15時からは、神事が行われたあと神職のあとに続いて茅の輪くぐりが行われる予定です。
例年はまだまだあじさいの見頃の時期です。
あじさい見物とあわせて罪穢れを祓うために行ってみませんか?

ハート型のあじさい 2021年6月10日 撮影:MKタクシー

ハート型のあじさい 2021年6月10日 撮影:MKタクシー

MKの観光貸切タクシーの詳細はこちらをご覧ください

おわりに

京都の雨の季節は深い緑と景色を彩るあじさいを見に来てください。
また桜や紅葉とは違う、凛とした古都・京都の空気を感じていただけるでしょう。

MKの観光貸切タクシーなら、雨の日でも快適に京都を巡っていただけます。
アクセスしづらい場所でもタクシーにおまかせ!
観光・おもてなしのプロといっしょに一味ちがう京都旅行を体験してみませんか?

MKの観光貸切タクシーの詳細はこちらをご覧ください

media.mk-group.co.jp

藤森神社の駐車場はMK警備が管理運営

藤森神社の駐車場は、MKグループの警備部門などを担当するMK警備が管理運営しています。

www.mk-bus.com

自動販売機 見頃 2018年6月3日 撮影:MKタクシー

オリジナル自動販売機 見頃 2018年6月3日 撮影:MKタクシー

購入すると「ヒヒーン」と鳴き声が聞こえるオリジナルの「必勝祈願」自動販売機も、MK警備の管理運営です。
競馬ファンらが藤森神社を訪れたときは、この自販機で飲み物を買うのが定番です。
なお売っている飲み物は何の変哲もありません。

 伝統を今に伝える神事   藤森(ふじのもり)神社は、平安遷都以前から祀(まつ)られている古社で(平成17年には1800年祭を開催)、近郊の3つの社が合祀(ごうし)され、現在の姿となっています。氏子地域は広く、その中には伏見稲荷大社の社地も含まれています。  祭礼の中で最も大きなものが5月5日の藤森祭です。菖蒲(しょうぶ)の節句発祥の祭であり、菖蒲は尚武に、そして勝負に通じ、勝運のご利益があると言われています。藤森祭では3基の神輿(みこし)(現在は女神輿が増え4基)が伏見稲荷大社や東福寺を回り、神仏習合の風習を今に残しています。4つの武者行列と鼓笛隊が巡行し、境内では駈(かけ)馬(うま)神事を行います。駈馬には馬上で逆立ちしながら駈ける技などがあります。その他にも、2月の節分祭、6月の紫陽花(あじさい)祭、11月は火焚(ひたき)神事の秋祭なども行っています。

MK新聞2015年3月1日号

2015年2月5日のMKタクシー山科営業所における全員業務集会では、藤森神社の祢宜(ねぎ)である藤森長正様にご講話いただきました。

https://www.mk-group.co.jp/np/pdf/150301_824.pdf

MK新聞|京都MK

藤森神社の関連記事 

あじさいの関連記事 

MKタクシーが提供する花と紅葉情報

リアルタイムな開花・見頃情報が知りたい方

リアルタイム開花速報花なび観光ドライバーを中心に年間約5,000件のリアルタイムな情報を提供中。
春夏秋冬を通じて全ての花に対応しています。

花・紅葉やスポットの情報が知りたい方

f:id:mk_taxi:20200127170450j:plain
花・観光に関する情報をスポット・エリア別に提供中。
春夏秋冬を通じて50種以上の花に対応しています。

MKの観光貸切タクシーの詳細はこちらをご覧ください